UTM導入事例|アスキーマネジメント様
コラム

デザインの力でビジネスを後押しする――
そんなクリエイティブ企業も、いま「セキュリティ対策」が経営の重要課題に。
今回は、実際にUTMを導入されたアスキーマネジメント様に、その経緯と効果を伺いました。
クリエイティブ企業も直面する、情報セキュリティの新たな課題とは?
私たちは「マーケティング × クリエイティブ」を軸に、企業のブランドづくりを支援している会社です。
ホームページや販促物のデザインを中心に、見た目の美しさだけでなく「ターゲットに伝わる」ことを重視した制作を心がけています。
名刺・パンフレット・チラシなども一貫してご相談いただける体制で、お客様のビジネス成長をデザインの力で後押ししています。

クライアントのブランド設計やデザインデータ、運用中のWebサイトの情報など、機密性の高いデータを日常的に扱っています。
また、クラウドサービスやオンラインストレージを業務に多用しているため、外部からの不正アクセスや情報漏えいリスクが気がかりでした。
無料のセキュリティ対策だけでは、今後の成長に耐えうる体制とは言えないと感じていました。
取引先とのファイル共有時にウイルス付きのメールを受信したことがあり、「これは危ない」と実感しました。
そのタイミングで、アクトライズ様からUTM(統合脅威管理)の提案を受け、セキュリティ機能を一台で一元管理できる点が魅力で導入を決定しました。
社内ネットワークやPCの状態が「見える化」され、安心感が生まれました。
UTMがスパムメールや不正アクセスを自動で遮断してくれるため、日々の業務に集中できるようになりました。
・トラブル対応の時間が減り、クリエイティブ業務に集中できるようになった
・セキュリティに関する社内問い合わせが激減した
・外出先や在宅勤務の社員も安心して業務が行えるようになった
デザインやWeb制作業は「情報資産」が命。
クライアントの信頼を守る意味でも、セキュリティ強化は不可欠です。
中小企業こそ狙われやすい今、UTMは強力な第一歩だと感じています。
初期設定から運用まで丁寧にサポートしていただき、安心して導入できました。
使用ツールや業務内容を踏まえて最適な構成にしていただいたので、実運用もスムーズでした。
クリエイティブ企業にとっても、いまやセキュリティは重要な経営課題です。
アスキーマネジメント様のように、「安心して業務に集中できる環境」をUTMが支えています。
まずは自社のセキュリティ体制を見直すところから始めてみませんか?